情報処理試験対策 マネジメント系 プロジェクトマネジメント プロジェクトマネジメント 品質マネジメント Part1

これは長丁場になりそうなので、記事編集を何回かに分けるかも

 

まずは過去に試験に出てきたグラフを抜粋

[グラフの種類]

 [縦棒グラフ系]

  ・浮動棒グラフ(株価)

  ・積上げ棒グラフ(要素の変化と要素の合計の変化の比較)

  ・ヒストグラム(機能の優劣)

  ・パレート図(主要な原因を識別する)

 [横棒グラフ系]

  ・ガントチャート(進捗度合い)

  ・帯グラフ(市場占有率の表示)

 [円グラフ系]

  ・円グラフ(構成要素の内訳や割合を比較)

 [折れ線グラフ系]

  ・Zグラフ(年間の売り上げ比較。業績傾向の表示)

  ・管理図(工程の状態や品質の管理)

  (・パレート図)

 [レーダーグラフ系]

  ・レーダーチャート(機能の優劣)

 [散布図系]

  ・散布図(二つの特性の相関)

 [その他]

  ・特性要因図(フィッシュボーンチャート)(何が何に影響しているか)

 

[どんなグラフか]

 [浮動棒グラフ]

 棒グラフが浮いていて、かつ動くのが浮動棒グラフです。

 例えば株価

 f:id:guarneri_del_gesu:20190505214004p:plain

 株価の浮動棒グラフの場合

 線の下端がその日の安値、上端が高値

 棒グラフが白の場合は棒グラフの下端が始値、上端が終値(株価上昇)

 棒グラフが黒の場合は棒グラフの上端が始値、下端が終値(株価減少)

 

 血圧も浮動棒グラフで示せます。

 f:id:guarneri_del_gesu:20190505215036p:plain

 棒グラフの上端が最高血圧で、下端が最低血圧です。

 

  [積上げ棒グラフ](要素の変化と要素の合計の変化の比較)

 例えばA,B,Cという車の売り上げについて

 f:id:guarneri_del_gesu:20190507222700p:plain

 全体として売り上げは上がっている。

 その主な要因はA車とC車の売り上げが伸びている。
 

  [ヒストグラム]

 データの分布状況を視覚的に認識するためのグラフです。

 例えば日本の給与階級別年数データ

 f:id:guarneri_del_gesu:20190509212514p:plain

  [パレート図]

 値が降順にプロットされた棒グラフと

 その累積構成比を表す折れ線グラフを組み合わせた複合グラフ

 f:id:guarneri_del_gesu:20190509215913p:plain

 

 続く